Nipron Nipron Login Nipron Globalpage
Home購入先スイッチング電源に関するサポート窓口スイッチング電源メーカーニプロン採用情報スイッチング電源メーカーニプロン 企業情報
コラム源さんの独り言
電源に関するネタ話 源さんの独り言
2005/11/24 電源メーカの良識、メーカの良識
源さんイラスト最近のニュースで、マンション等の構造計算書の姉歯建築設計事務所による偽造問題が新聞紙上で大きく取り扱われ、世間を騒がす大きな話題となっている。これは悪い業者が、最終ユーザー(マンション所有居住者)をだます詐欺商法であり、よくある悪徳商法の一つに思われるが果たしてそれだけであろうか。
私には、それだけに思えないものを感じる。

この問題は、姉歯氏の「良心」を金儲け至上主義に売り渡した最低の犯罪行為であると共に、これを暗に強要した建設業者と周辺業者のやはり「良心」を無くした金儲け至上主義の行為と考えられるが・・・果たしてそれだけであろうか?
今、日本の国にはデフレスパイラル化の中で、生き残りを懸けた業者間の激しいサバイバル競争が各分野で繰り広げられている。
その中で、生き残るための手段として「見えないところ」は、「手抜き」をしてコストを切り下げ、安く売れて仕事を確保する非常手段が常態化してきているのではないかと懸念する。

過剰品質は不要・・・・使えたらよい?なんて言葉、会話があちこちで聞こえた。

建設業だけではなく、我々が住む電気業界・システム業界を含め、あらゆる職種で聞こえていたが、やはり手抜きが行われた安物はトラブルが表面化して当然であり、最近になって姉歯氏と同様に問題対処に追われているユーザーの声をよく聞くようになった。

人間は、生き残るためには何をしても良いのか。

現在は、場当たり主義的な生き残り策を正当化する風潮が支配的であり、正しさ、良識を唱えても、何を言っているのか・・・という言葉と、現実(仕事が取られると言う)が待っている状況である。

誰もが逆らった考えを出しても抗し難い流れと言うか、力で押し流されているように感じる。
これは、時代が作る群集心理的な非道徳心理現象と言えるかもしれない。
又、この行為による、より大きい報いがあることは常であり、トータルで考えると絶対に損であることを賢者は悟らなければならない。

舞台をマンション建設業界から、我々の住む電気業界、コンピュータシステム業界に目を転ずると、やはり同じような現象が多く見られ警告を発したい。

ニプロンは、電源装置メーカです。特に最近は、コンピュータの心臓部とも言われるATX電源と言うものを多く製造販売を行っています。
この電源は、お客様の機器、装置のインフラストラクチャーであるとニプロンは考えています。
しかし、この重要なものに対して安くないと注文をとれないのオンパレードが現実で、最終エンドユーザーに結局迷惑を掛ける悪い選択が往々に行われています。

電源と同様にマンション等の建築物の基礎・骨組みはインフラとなって表には現れないが、しっかりと建物(機械装置)の働きを支え続けるものです。

建物ならば、地震、火事、暴風雨、停電などの災害に対して、本来ならば建築基準法(これは、過去の災害から考えられた対処基準である)を守った建築が行われるのが法治国家であるべきだが、なんでも民営化の流れから都合よく解釈した行為、甘い管理に付け込んだ偽造行為(今回の姉歯問題)が行われる。

我々の電源には、UL、EN60950等の安全規格があるが、これに対しても
厳しい適用の国(日本の代理店は厳しい)と、緩い国があるように思える。
又、この安全規格は、人命、火災等の生命・財産の喪失を防ぐ事を目的にした世界的な規格でありますが破壊する事の制約はありません。これを遵守する事は絶対的であることは申すまでも無いが、それとは別に電源は簡単に壊れたり、誤動作をしては機器・装置の心臓(インフラストラクチャー)としての役割を果たさず、顧客のパフォーマンスを著しく低下させてしまいます。

ニプロンでは、安全規格以外に社内基準として又、電源の「良識」ともいえる永年のメーカゆえの正しい考え方が根付いているのと、これを守る日夜の闘いに明け暮れていると言っても過言ではありません。

言葉で言う事だけは、誰にでもできる簡単な事だと思いますが、実行と守るということは、大変強い信念と経済活動を生き抜いていく強い生命力が無いとやはり、時代に流されると思います。

人間として、大事な「良識」、メーカとして守らなければならない「良識」、電源として護り備えなければならない「良識」をニプロンは、CSR経営として最も重要視して歩んでいます。それが「商品の違い」・「信頼性の違い」となり信頼されるブランドであると考えます。

これは、今だけではありません。永続的に必要です。そのためには「正」しい考え方と、いかなる世の中でも強く生き残る生命力の「命」と、時代の移り変わりに何処よりも勝り、先に走れる「力」がいつも必要であり、努々(ゆめゆめ)忘れることなく研鑽に努める毎日でなければならないと戒めを持って生きていきたい。
Back Number
2006/01/17
2006/01/05
2005/12/27
2005/12/21
2005/12/12
2005/12/06
2005/11/24
2005/11/21
2005/10/25
2005/10/17
2005/10/11
2005/09/29
2005/09/21
2005/09/12
2005/09/05
2005/08/29
2005/08/22
2005/08/17
2005/07/22
2005/06/20
2005/04/20