Q&A 一覧
Q. 出力線の色は何を意味しているのですか?
A. 出力側の線の色は赤・白・黄色...と非常にカラフルです。 パソコン用の電源には5Vを始め、いくつかの種類の電圧が出力されていることはご存じでしょう。ATX Ver.2.01の仕様では、電源入出力の各線の色は次のように定められています。 
表4 各入出力線と色関係 こ
こで定められている線の色はATX
2.01の仕様上の色であって、実際に電源を国内で販売する上では若干の配慮が必要であると考えられます。 たとえば、Greenに関しては、Greenと
Whiteの組み合わせでアース線を意味することから、あえて当社ではGreenを出力側には使用していない製品もあります。 また、各社・各製品によって
配色が変わる可能性がありますので、ここの製品の仕様(銘板シールなど)を確認する必要があります。(たとえば、PCSA-300P-X2SのPS-ON
はGrayです。弊社の製品は各出力・信号線の配色を銘板シール・製品仕様書に記述してありますので、こちらを参照下さい。) 但し、+5VのRed、+12Vの
Yellow、COMのBlackに関してはほとんどの場合共通化されています。
|